COVID-19(新型コロナウィルス感染症)予防にも歯みがきがとても重要!

「なぜ歯みがき・口腔ケアをするとウィルス感染症を予防することができるのか?」
新型コロナウィルスやインフルエンザウィルスは核酸という遺伝子をエンベロープというタンパクのカプセルに包まれた構造になっています。
口腔内の細菌はプロテアーゼという蛋白質分解酵素を作り出します。
不衛生な口腔内に存在するたくさんの細菌が作り出す大量のプロテアーゼがウイルスのエンベロープと接触した結果、ウイルスが口腔粘膜を中心とする粘膜細胞に侵入しやすくなります。
これが「歯磨きをしっかりとおこない細菌量を少なくするとコロナウイルスが感染しにくくなる。」という理由です。

歯みがきや口腔ケアを面倒くさいと考えている人が少なからずいらっしゃいますよね。
しかし、新型コロナウィルスやインフルエンザの予防として、手洗い、うがいの徹底やマスクの着用はよく知られていますが、実は歯みがきもウィルス感染症の予防に重要である事をご存じですか?
歯みがきや口腔ケアはむし歯や歯周病を防ぐためだけではなく、インフルエンザやコロナウィルス感染症の予防にも繋がっているのです。

東京歯科大学の奥田克爾名誉教授らは、2003年9月から04年3月にかけて、2カ所の介護事業所の協力を得て「口腔ケアとインフルエンザの発症率」という調査をおこないました。
65歳以上の高齢者98人に対して、歯科衛生士による口腔ケアと集団口腔衛生指導を1週間に1回実施しました。
一方で別のグループの高齢者92人には、いつもの自分自身での歯みがきをしてもらいました。
その結果は自分自身での歯みがきをした人のインフルエンザ発症率が、歯科衛生士による口腔ケアをおこなった人の約10倍であることが分かりました。
この結果は歯科衛生士による口腔ケアが感染症を減らせることを証明しています。
すなわち歯科医院での口の中のメインテナンスはとても重要で、毎日の効果的な歯みがきも大切だということです。
マスクや手洗いやうがいは大切ですが、口腔内が細菌の住み処になっていては意味が無いのです。
おおよそ3ヶ月に1回程度の歯科衛生士のメインテナンスが理想です。
それ以外の毎日はご自身による効果的な歯みがきをおこないましょう。
効果的な歯みがきテクニックは是非、かかりつけの歯科医院で教えてもらってください。

感染症の予防には手洗い・うがい・栄養と睡眠、そして「ていねいな歯みがき」をおこないましょう。

ムラヤマ歯科院長 村山偉知朗

参考文献:奥田克爾「新型インフルエンザ予防の恐怖:対策としての歯科医療と口腔ケア」
歯界展望2009年